タレント・俳優であり、日本語に英語を織り交ぜて独特なスタイルで話すルー大柴さん。
1990年代にブレイクした時には、あのオーバーアクションとルー語で、嫌いなタレントNo.1にも選ばれてしまいました。
しばらくはその姿を見かけなくなっていましたが、2007年頃からブログが人気となり、「ルー語」として再び注目を浴びています。
そんなルー大柴さんの息子さんや奥さん、ルー語禄についてまとめてみました。
息子はどこの銀行員?
ルー大柴さんには息子さんがいらっしゃいます。
大柴泰雅(おおしばたいが)さん、現在29歳です。
以前親子でテレビに主演していました。
息子には妻と子供がいてるそうですが、一般人の為情報がありませんでした。
濃いルー大柴さんとは違い、爽やかな感じです。
大学卒業後、川崎にある信用金庫で働いているそうです。
大学や学校は?
もう一人息子さんがいて、現在25歳。
次男の翔さんです。
北海道の大学を卒業し、長男・泰雅さんと同じく信用金庫で働いているのだとか。
でも単なる偶然で、長男・泰雅さんとは全く別の信用金庫らしいです。
ルー大柴さんの息子さん達ですが、テレビ出演した際の画像の他、3人で撮った写真もありました。
息子さん達が、62歳の誕生日に芋焼酎をプレゼントしてくれたそうです。
その時の様子がブログにアップされています。
仲良さそうでいいですね~、ほんわかしてしまいます。
ルー大柴さんの経歴は・・・
出身高校は立教新座高等学校
東京の私立高校でキルスト教主義の学校
15年前から中等部を設立したそうですが、ルーさんの時代は中等部はなかったよう
学生時代に留学していて英語がベラベラなどと噂を耳にしましたが
実際は高校を卒業する前から両親の仲がだんだん悪くなってきて卒業と同時に大学には進学せず家を飛び出しアメリカに行く
自作のアクセサリーを露天で販売しながら生計を立てていたそうです!
ルー大柴さんの実家は国に飛行機を寄付するほどの大金持ちだったそう。
お父さんは旧満州のハルビン生まれで英語・中国語・ロシア語が堪能。
あの独特の話し方の原点は父親からかもしれませんね。
帰国してから、一時期だけ実家が経営する印刷会社で働いて居たルー大柴さんですが、すぐに辞めて俳優の三橋達也さんの付き人になり、1997年にテレビドラマ「俺たちの朝」で芸能界入りしました。
※ハーフと言われていますが、ハーフではなく純日本人です。
やはりお金持ちの子供は何をやってもお金持ちになるんでしょうかね。
単身大学に行くなんてよほどの経済力がないと無理ですが、自身で海外で生計を立ててたことが事実ならスゴイことですね。
妻はどんな人?
ルー大柴さんは1981年6月26日に一般人女性と結婚しています。
2人だけでハワイの教会で式を挙げたのだとか。
デビューが1977年でブレイクより前なので「ブレイク前に付き合った人と結婚すると家庭生活がうまくいく」というのが法則に当てはまってますね。
素敵ですね。
お嫁さんのお名前は公表されていませんが、ブログで思い出の写真を掲載していました。
可愛らしい奥さんです、そして幸せそうなお二人。
今でもルー大柴さんは奥様をとっても大切にしている様です。
とっても素敵です。
それに二人の馴れ初めなんかも気になりますね・・・
ルー語録
ルー語ですが、英語を覚えるのに良いとか、ルー語にするとどんな言葉も笑ってしまって明るくなる、等と言われています。
沢山のルー語禄があり、ルー語のまとめ記事もネットではありますね。
また、ルー語変換ツールまで出現しました。
一応、ルー語変換ツールはルー大柴さん公認との事。
2007年にはルー語カルタが販売され、予想を上回る売れ行きでした。
そしてついに日めくりカレンダー「きょうのルー語」が2015年8月17日に発売されました。
発売前から話題となり、2度も増刷もされたとの事。
ルー大柴さん、ただ単にルー語に変換しただけのことわざや四字熟語だけでなく、素晴らしい名言もあります。
色々な経験をしてきたルー大柴さんだからこその言葉、ルー語だからかおしつけがましくなく耳に入ってきます。
ルー語だからというより、ルー大柴さんの人柄が文章に表れているのでしょうね。
ルー大柴さんのブログ、ついつい読みたくなっちゃいますね。
これからもどんどん更新して下さい。楽しみにしています。
現在は何をしてる?
あとルー大柴さんの現在はお茶の世界にも足を踏み入れているんです。
お茶の世界では『大柴宗徹』と
言う名前で活動しているようです!
この名前は『準師範』になった際に、家元から頂戴したそうです!
現在は『遠州流茶道師範』のようです!
ちなみ『遠州流』とは数ある家元の一つで拠点は東京都練馬区のようです!
ちなみにルーさんは茶道の事を『ティー道』と呼んでいるそうです!笑
いろんなことに挑戦する人って素敵ですね。
ルーさんまた芸能界復帰してくれないかな〜と思う今日この頃です。