小島よしおは子供いる?スゴイ子供人気でNESTA認定資格取得していた!について調べてみました。
目次
小島よしおは結婚しているが子供はいるの?
小島よしおは結婚しているが子供はいるの?について調べてみました。
2016年7月18日に小島よしおさんは、元芸能人で現在は一般女性の小松愛唯(こまつあい)さんと結婚されています。
小松愛唯(こまつあい)さんは桜美林大学のの在学中に『ミス桜美林大学』に選ばれた美人さんで、「めざましテレビ」の洋服ブランドを紹介するコーナーで、レギュラーとしてタレント活動をされていたそうです。
現在はウエディング関係の会社で会長秘書として働いているそうです。
お嫁さんとのラブラブな画像ですが、結婚されて2年が過ぎていますね。
子供についてですが、2018年7月のイベントで、子供の話になると「そろそろ子供が欲しいなと思う」と話されています。
ですから、子供さんはまだのようですね。
焦らずに自然に任せているようです。
ベビー誕生を待ちたいと思います。
再ブレイクで子供に大人気らしい
再ブレイクで子供に大人気らしいについて調べてみました。
実は、小島は現在、超多忙。年間100本の営業もこなしイベントなどでライブを行っている。
地方営業に密着したVTRでは、「小島よしお体操」など本来予定にない要望企画もなんとかこなす小島の姿が映し出された。
また、ごぼうが嫌いな子供のために小島が作ったオリジナルソング「ごぼうのうた」をうたい、そのまま昔のネタ「そんなの関係ねえ」を披露。
9年前で知らないネタにもかかわらず、ネタを大絶唱する子どもたちの姿があった。主催者は「動きを子供が真似しやすいリズム」「子供と大人を一緒に盛り上げてくれるのが魅力」との声があがっている。
「おっぱっぴー」は現在の子供たちには新鮮に写って見えるのかもしれませんね。
人生何が起こるか分からない。
2007年に「そんなの関係ねぇ!」でブレークした後に苦しんだが、子供向けの活動を柱に据えるようになり再浮上。
今でもちびっ子に「そんなの関係ねぇ!」は大人気で、20日放送の日本テレビ系「ヒルナンデス!」の企画「小学生男女に聞いた好きな芸人のギャグ トップ10」では1位ひょっこりはん、2位ブルゾンちえみに続き、小島は3位に食い込んだ。11年前のギャグが今も支持されているのは驚異的といえる。
単純なことの方が子供たちの心をつかんだのかも知れませんね。
子供向けライブが母親に人気の理由
子供向けライブが母親に人気の理由について調べてみました。
小島よしおさんは「日本一ベビーカーが並ぶ芸人」と言われているそうです。
2011年から始めた子供向けライブは今では年間100本以上になるそうです。
ですから、何千人もの子供たちと出会っていることになりますね。
子ども向けライブを始めて4年ほどたってからのこと。
今ではライブが終了しても「帰りたくないー!」という声があちこちから聞こえてくる。
スポンサードリンクお母さんからは「うちの子が明るくなったんです!」など、お便りをもらうことも。
一期一会の子供たちとの出会いを大切にしているそうです。
そんなライブは、見ているとつい一緒に手足を動かしたくなるダンスネタや、会場の子どもたちがボールを投げをする演出があるなど、参加型ショーに子どもたちが釘づけ! 子どもが笑う様子に、一緒に来ているパパやママもきっと楽しくなっちゃうこと間違いなしですね♪
子供たちだけでなく、大人たちの心もつかんでいるようですね。
NESTA認定資格取得したらしい
NESTA認定資格取得したらしいについて調べてみました。
NESTAとは全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会のことです。
小島よしおさんは『キッズコーディネーショントレーナー』という資格取得をしたそうです。
『キッズコーディネーショントレーナー』とは子供の運動神経を育てる指導者のことです。
子供の運動神経は2~13歳ぐらいの間に発達すると言われているそうです。
ただ運動をするだけではなくて、そこに遊びの要素をうまく取り入れて、子供たちの運動神経の発達をサポートするのが、『キッズコーディネーショントレーナー』の役目になります。
小島よしおさん自身も、トレーニングで鍛えられた身体を保ちながら、子供たちの前でダンスを披露しているのですね。
また、『パーソナルフィトネストレイナー(PFT)』の資格取得もされています。
アメリカ、ニューヨークに短期留学して、フィトネス事情を視察するなどの専門家のレベルだそうです。
子供たちには身体を楽しく動かしながら、健やかに成長して欲しいと願っているのかもしれませんね。
絵本を出版した
絵本を出版したについて調べてみました。
小島よしおさんが『ぱちょ~ん』というタイトルの絵本を2018年7月31日に発売されたようです。
この絵本は、日常生活でありがちな動きに「足を伸ばすぞ、ずんがりばっこ~ん」「鼻から空気を吸うよ、すわぁ~ん」などと、擬音や動物たちのイラストを付けた、子供心をくすぐるユニークな内容だ。
小島によると、“起きるのが苦手でも朝が楽しみになる擬音の絵本”なのだそうだ。本のタイトルは、目が開く時の“擬音”を表しているという。
小島は絵本を作るにあたって、子供たちが好きな動物たちを交えながら「子供たちが楽しめる」「声に出すママやパパも楽しめる」ものを目指したという。
絵本の完成度について質問されると、「100点」と即答。
「今の段階で僕にこれ以上の絵本は作れないと思います」と自信を見せた。
朝は1日の始まりですし、親子のコミュニケーションを深めていく上でも、大切な時間を楽しく過ごせるような絵本のようですね。
営業の収入がヤバイらしい
営業の収入がヤバイらしいについて調べてみました。
小島よしおさんの現在の収入は、全盛期からは低くなっているのかと思いきや、実は1億円以上あるそうです。
「子供ですよ。
小島はいまなお幼稚園児のアイドルと言っても過言ではない存在なのです。
主な収入源は幼稚園や保育園などのイベントのギャラ。
1回当たり3万~10万円程度なのですが、多いときは1日で十数件をハシゴしている。
しかも、所属事務所には現在、営業のオファーが月に最低50本以上ある。
テレビのゴールデン&プライム番組でも、ひな壇の小島クラスだと1本3万~5万円程度ですから、プライドを捨て営業に集中した方が実入りがいいんです」
初めてブレイクした時には月収1300万円だったそうで、年収にすると1億5600万円だったそうですから、現在は初めてブレイクした時と変わらない収入があるんですね。
子供たちやその親御さんにも大人気の、再ブレイクしてもまだまだ活躍する小島よしおさんから目が離せません。
今後の更なる活躍を期待したいと思います。